カテゴリ: 学校行事
12月5日(木)、さくら草タイムでお手紙配りを行いました。お天気にも恵まれ、気持ち晴れやかに子どもたちは校外に出ていきました。地域の方に直接渡したり、ポストに投函したりとそれぞれのやり方で学校だよりを地域の方に配付することができました。 »続きを読む
- 2024年12月05日 18:00
カテゴリ: 小低
小学部低学年では11月25日(月)にALTと交流をしました。『ジングルベル』の歌を歌ったり、袋に新聞紙を詰めて雪だるまを作成したりしました。冬の曲や活動を通してALTと冬を楽しむことができました。 »続きを読む
- 2024年11月25日 18:00
カテゴリ: 中学部
今回の中学部の文化祭では、各学年の仲間たちと協力して練習に取り組み、当日は、自分の力を発揮することができました。 1年生は、自分のできる方法でシャボン玉をたくさんとばしました。 2年生は、メントスコーラの実験を行い、どの飲み物が一番高く噴き出すか競いました。3年生は、自力でマットの山に登ったりクローラーに乗ったりして、色々な方向へ動く挑戦をしました。どの生徒も最後までよく頑張り、文化祭を成功さ...»続きを読む
- 2024年11月08日 17:00
カテゴリ: 小高
11月5~8日は本校の文化祭週間でした。7日には、小学部高学年舞台発表会が行われました。今年の演目は「ドラえもんSOS~ミニドラだいかつやく~」でした。ねずみのいたずらで四次元ポケットをかじられてしまったドラえもんを助けるというストーリーです。かわいいミニドラになりきった子どもたちが得意なことを披露すると,不思議な力で四次元ポケットを直すことができます。子どもたちは、この日のために見せ場やダ...»続きを読む
- 2024年11月07日 17:00
カテゴリ: 小低、学校行事
小学部低学年は11月6日(水)に文化祭で劇「水やり当番」を発表しました。森の動物たちが水やりを行い、トマトを育てるお話です。一人ひとり得意なことを生かして、見せ場である水やりや場面ごとに変わる天気を表現しました。最後にはできたトマトを3年生が収穫し、全員でダンスを行いました。これまでの練習の成果を存分に発揮できた舞台となりました。 »続きを読む
- 2024年11月06日 17:00
カテゴリ: 学校行事
11月5日(火)から8日(金)まで文化祭が開催されました。初日は、児童生徒会長の進行で開会式を行いました。文化祭の歌である『かがやくほしたちよ』を歌い、各学部の発表動画を見て文化祭の士気を高めました。 2日目以降は各学部の出し物が催されたことに加え、PTA主催のパン等の販売や児童生徒向けのゲームコーナーが行われました。ゲームコーナーでは児童生徒がつりゲ...»続きを読む
- 2024年11月05日 17:00
カテゴリ: 小低、小高、中学部、高等部
今回の なかよしタイム が、今年度最後の活動でした。ボウリングや的あて、エアトランポリン等で、各グループ盛り上がり、他学部の友達との活動を楽しみました。中には、他学部の先生との交流を深めた生徒もいました。普段なかなか関わることが難しい先生や友達との活動を経てメンバーの仲も深まったようです。 »続きを読む
- 2024年11月05日 17:00
11月1日のさくら草タイムで地域の方々に文化祭のお知らせをしました!
カテゴリ: 小高、学校行事
この日は最高気温20℃とお手紙配り日和でした。11月5日から始まる本校の文化祭のチラシを配り、地域の方々に文化祭のお知らせをすることができました。 »続きを読む
- 2024年11月01日 17:00
カテゴリ: 小高
10 月24日(木)から25日(金)にかけて、小学部5年生は宿泊学習に行ってきました。埼玉県立近代美術館では、絵画や彫刻を実際に鑑賞し、それぞれが自分のお気に入りを見つけたり、さまざまな作品から新しいインスピレーションを受けたりと、子どもたちにとって貴重な芸術体験となりました。美術館での時間を通じて、作品に対する興味や感性がさらに豊かになった様子がうかがえました。 ま...»続きを読む
- 2024年10月25日 17:00
カテゴリ: 中学部
中学部では、10月25日(金)にちょっと早めの ハロウィンパーティ― を行いました。 魔法使いや獅子舞姿、かわいいカチューシャを着けてそれぞれ準備万端!みんなで仮装して「ハイ!チーズ!」とても素敵な写真が撮れました。 写真撮影の後は、中学部に隠れているおばけ(のイラスト)やジャックオーランタンを見つけて、ビンゴゲームをしました。見つけたおばけやジャックオーランタンの...»続きを読む
- 2024年10月25日 17:00









