カテゴリ:学校行事
カテゴリ: 学校行事
9月20日(土)、公益財団法人さいたま市文化振興事業団の協力により、ふれあいコンサートが行われました。演奏者にアルプス音楽団様を迎え、珍しいアルプスの民族音楽、民族楽器を中心に歌やダンスを楽しみました。『ドレミの歌』では、9名の児童生徒が代表となり、楽器を一緒に演奏することができました。最後には、本校の『校歌』を演奏してくださり、とても素晴らしいコンサートになりました。 »続きを読む
- 2025年09月20日 17:00
カテゴリ: 小低、学校行事
小学部2年生は、校外学習で東浦和図書館に行きました。読み聞かせ体験では、お花の匂いを嗅がせてもらったり、雨のわらべ歌を歌いながら、実際に霧吹きで手に水をかけてもらって雨粒を感じたりもしました。読み聞かせ体験の後は、実際に自分たちで借りたい本を選び、図書カードを使って貸し出し体験。図書館の職員さんにおすすめの本を紹介してもらいながら、とっておきの本を選んで借りることができました。初めはバスに乗る...»続きを読む
- 2025年09月19日 17:00
カテゴリ: 中学部、学校行事
7月11日(金)の2時間目~3時間目の時間に、三室中学校特別支援学級9組の15名の生徒たちが、体育館に来校し、中学部とピン倒しゲームを行いました。 ピン倒しゲームは、前半と後半の2回試合を行いました。三室中の生徒たちは、さくら草の生徒たちが使うランプや台などの向きを調節してくれたり、「3、2、1いくよ、せーの!」とタイミングの掛け声を言ってくれたり、肘や腕などを優しく支えてく...»続きを読む
- 2025年07月22日 15:10
カテゴリ: 学校行事、地域
5月7日(水)の3時間目に、第1回目のさくら草タイム(お手紙配り)を実施しました。開校当初から、地域の方との交流や繋がりを大切にしてきました。児童、生徒さんは各学部のグループごとに分かれて本校の便りを各ご家庭や幼稚園、セブンイレブンなどに配付しました。 初回ではインターフォンを押すと出てきてくださる方が多くいらっしゃいました。お手紙をお渡しすると「学校の皆さんの便りを楽し...»続きを読む
- 2025年06月04日 18:57
カテゴリ: 小高、学校行事
5月21日(水)、さいたま市文化センターで管弦楽教室が行われました。今年度初めての校外学習に緊張する様子で学校を出発しました。ホールに着いて、大きな音に驚きながらも、好きな楽器の音や好きな曲を見つけることができました。手を動かしたり笑顔を見せたりしながらプロの生の演奏を楽しんで聴くことができました。 »続きを読む
- 2025年05月21日 17:00
カテゴリ: 学校行事
3月12日(水)、全校で音楽タイムを行いました。 もうすぐ卒業を迎える小学部6年生、中学部3年生、高等部3年生の皆さんへ、在校生から「卒業おめでとう」と「これからもがんばってください」の気持ちを伝えました。各学部から、心のこもったメッセージ動画のプレゼントがありました。最後にはみんなで『夢に向かって』の歌を一緒に歌いました。このメンバーで過ごせるのもあと少し。また一つ思い出が...»続きを読む
- 2025年03月12日 17:00
カテゴリ: 学校行事
1月29日(水)、夢工房 未来くる先生の事業として、ドラマーの宮本“ブータン”知聡さんをお招きしてふれあいコンサートを行いました。 ドラムセットがどんな楽器を組み合わせてできているのかや、ドラムの歴史、様々なリズムなどを、楽しい解説や演奏を交えながら楽しく教えていただきました。 初めてドラムの生演奏を聴く子どもたちは、その迫力に驚きの表情...»続きを読む
- 2025年01月29日 17:00
カテゴリ: 学校行事
12月5日(木)、さくら草タイムでお手紙配りを行いました。お天気にも恵まれ、気持ち晴れやかに子どもたちは校外に出ていきました。地域の方に直接渡したり、ポストに投函したりとそれぞれのやり方で学校だよりを地域の方に配付することができました。 »続きを読む
- 2024年12月05日 18:00
カテゴリ: 小低、学校行事
小学部低学年は11月6日(水)に文化祭で劇「水やり当番」を発表しました。森の動物たちが水やりを行い、トマトを育てるお話です。一人ひとり得意なことを生かして、見せ場である水やりや場面ごとに変わる天気を表現しました。最後にはできたトマトを3年生が収穫し、全員でダンスを行いました。これまでの練習の成果を存分に発揮できた舞台となりました。 »続きを読む
- 2024年11月06日 17:00
カテゴリ: 学校行事
11月5日(火)から8日(金)まで文化祭が開催されました。初日は、児童生徒会長の進行で開会式を行いました。文化祭の歌である『かがやくほしたちよ』を歌い、各学部の発表動画を見て文化祭の士気を高めました。 2日目以降は各学部の出し物が催されたことに加え、PTA主催のパン等の販売や児童生徒向けのゲームコーナーが行われました。ゲームコーナーでは児童生徒がつりゲ...»続きを読む
- 2024年11月05日 17:00