カテゴリ:小低

34件中、1~10件を表示

小学部低学年プール学習

 6月から始まったプールの授業も後半に差し掛かってきました。 水の中に入り教員と一緒に流れるプールで活動したり、浮き具を使って自分に合った泳ぎ方で泳いだりして楽しんでいます。  水の中に入ると笑顔になったり、体全体を動かしたりして楽しい気持ちを表しています。今年のプールも残りわずかとなりました。残りのプールの授業も楽しんでいきましょう‼ »続きを読む

  • 2025年09月16日 18:37

小学部低学年2学期がんばろうね会

 8月28日(木)に小学部低学年では2学期がんばろうね会を行いました。『あくしゅでこんにちは』の音楽に合わせて、先生やお友達と夏休みの出来事をお話ししました。最後には全員で「2学期もがんばるぞー!」の言葉の後に「おー!」と腕を上げて 2学期に向けて気合を入れました。 »続きを読む

  • 2025年09月08日 16:26

小学部低学年夏まつり

  7月16日(水)、17日(木)に小学部低学年では夏まつりを行いました。子供たちはひもくじ、まとあて、ヨーヨーつりの出店を楽しんだり、浴衣や甚平を着て夏まつりの気分をみんなで味わったりしました。 »続きを読む

  • 2025年07月24日 08:38

小学部低学年1学期がんばったね会

  7月15日(火)に小学部低学年では1学期がんばったね会を行いました。1学期に誕生日を迎えた友達をお祝いしたり、うんどう会の歌を聴きながらパラバルーンの風や色の動きを楽しんだりしました。会の最後、1学期がんばった小学部低学年のみんなには折り紙で作られたみゃくみゃくのプレゼントが贈られました。 »続きを読む

  • 2025年07月18日 08:20

小学部1年 校外学習(スクールバス乗車体験)

 7月11日、小学部1年生が初めてスクールバスに乗って校外に出る体験をしてきました。行先は、秋の校外学習で行くさぎ山記念公園です。    大きくて高いスクールバスの窓からの眺めは、自家用車から見る景色とは違って見えました。流れる風景を見ながら楽しく目的地まで行ってくることができました。当日は7月とは思えない涼しさで、マンモス像や花壇の花を見ることもできました。...»続きを読む

  • 2025年07月11日 17:00

プール開き(小学部低学年)

 6月17日(火)、プール開き(小学部低学年)が行われました。みんなで一斉に安全祈願をこめて、プールへボールを投げました。器にいれた水や、様々な浮き具を実際に触ってみることで、プール入水に向けて気持ちを高めることができました。 »続きを読む

  • 2025年06月17日 17:00

スポーツフェスティバル(小学部低学年)

 6月3日(火)、スポーツフェスティバル(小学部低学年)が行われました。今年は「さくら草サーキット~小低の花を咲かせよう~」をメインテーマにして、的当て、ガタガタ道、坂道などの競技に、児童は練習から一生懸命に取り組んできました。本番でも練習の成果をしっかりと発揮し、親子ダンスでは和やかに楽しみながら、スポーツフェスティバルを満喫することができました。 »続きを読む

  • 2025年06月03日 17:00

小学部低学年「東浦和図書館読み聞かせ」

  1月31日(金)に東浦和図書館読み聞かせがありました。東浦和図書館の方々による読み聞かせ『おべんとう』『しろくまちゃんのほっとけーき』や、わらべ歌『おちゃをのみにきてください』のやり取りをしました。読み聞かせを聞きながら、リトミックスカーフを触ったり、風を感じたりしました。皆楽しく過ごすことができました。 »続きを読む

  • 2025年02月10日 15:17

小学部低学年「節分」

 小学部低学年では生活科で節分の授業を行いました。「鬼はそと~、福はうち~」の掛け声とともに豆に見立てた新聞紙ボールを投げて、節分を楽しみながら、福を呼び込み、最後は鬼とも仲良くなることができました。 »続きを読む

  • 2025年02月03日 17:00

どんぐりさんの読み聞かせ

 1月28日にボランティアサークル「どんぐり」のみなさんが絵本の読み聞かせに来てくれました。絵本は『サンドイッチ サンドイッチ』と『ちびゴリラのちびちび』の2冊です。子どもたちは、絵本の読み聞かせ中に口や手を動かしたり、本を自分でめくろうとしたりして、絵本の世界を楽しんでいました。 »続きを読む

  • 2025年01月28日 15:00

34件中、1~10件を表示

カレンダー