カテゴリ:学校行事
11月1日のさくら草タイムで地域の方々に文化祭のお知らせをしました!
カテゴリ: 小高、学校行事
この日は最高気温20℃とお手紙配り日和でした。11月5日から始まる本校の文化祭のチラシを配り、地域の方々に文化祭のお知らせをすることができました。 »続きを読む
- 2024年11月01日 17:00
カテゴリ: 学校行事
10月9日(水)に児童生徒会、委員会活動がありました。図書委員会では、自分の好きな本の紹介カードを画用紙やオーナメント等を使用して作成しました。保健委員会では、全校の児童生徒に歯磨きが上手になってほしいということで、どのように歯磨きをすればよいか保健委員が自ら手本となって歯磨きをする動画を撮りました。 »続きを読む
- 2024年10月09日 17:00
カテゴリ: 学校行事
10月2日、10月とは思えないくらい汗ばむ陽気の下、お手紙配りに行きました。手紙を配りに行くと地域の方々はいつも温かく出迎えていただき、児童生徒の表情も明るくなっているのを感じます。 これからも、地域と共にある学校を目指していきます。 »続きを読む
- 2024年10月02日 17:00
カテゴリ: 学校行事
9月18日(水)に他学年のお友達と交流をするなかよしタイムが行われました。ABCDのグループに分かれて活動する中で、Cグループでは、夏休みの思い出を1人ずつ発表したり、軽快な曲に合わせてパラバルーンをしたり、穏やかな曲に合わせてスヌーズレンを楽しんだりしました。グループごとに楽しさを共有することができました。 »続きを読む
- 2024年09月18日 17:00
カテゴリ: 学校行事
9月14日(土)、ふれあいコンサートが開催されました。 今年度は、「かのんぷ♪」さんとサポートメンバーの皆さんによるコンサートでした。ピアノ、ギター、ウクレレ、ヴァイオリン、パーカッション、ベースなど、たくさんの楽器の音色と歌声がとても素敵でした。 この日のために各クラスで練習してきた「かのんぷ♪」さんのオリジナ...»続きを読む
- 2024年09月14日 17:00
カテゴリ: 学校行事
6月18日(火)に、なかよしタイムがありました。 なかよしタイムは、縦割りのグループ活動で、普段なかなか一緒に活動できない他学部の友達と一緒に活動します。 大きなパラバルーンを広げてくるくる回る様子をみんなで見たり、ボウリングや的あて遊びをしたりして、みんなで楽しみました。 »続きを読む
- 2024年06月18日 17:00
カテゴリ: 学校行事
新年に起こった能登半島地震。本校ではそんな緊急時の地震に備え、6月14日に避難訓練を行いました。事前学習で、緊急地震速報や備蓄備品、避難の時のきまりを学び、避難訓練の大切さを学びました。当日は、実際に地震が起こった時のような緊張感をもち、児童生徒は迅速に避難を実施することができました。 »続きを読む
- 2024年06月14日 17:00
カテゴリ: 学校行事
6月12日(水)、第2回さくら草タイム(お手紙配り)がありました。 6月なのにもう暑い!!帽子や日よけを着けて元気に出発! 「出てきてくれるかな?」とドキドキしながらピンポーン♪とボタンを押す姿、「お仕事するぞ!」と真剣にお手紙をポストインする姿、「こんにちは!」と元気にあいさつする姿、とても素晴らしかったです。 »続きを読む
- 2024年06月12日 17:00
カテゴリ: 小低、学校行事
6月7日の小学部低学年「スポーツフェスティバル」では、「さくら草スポーツランド」と称して児童の得意な粗大遊具を保護者や地域の方々に披露しました。バランスボールやブランコ、ハンモック等の揺れや、滑り台を楽しむ様子がみられました。また、親子ダンスでは保護者と一緒に歌に合わせて移動をし、友達と交流をすることで仲を深めることができました。 »続きを読む
- 2024年06月07日 17:00
「若さでアタックNo.1」玉入れ競争 ~勝ったのはどのチームだ!~
カテゴリ: 中学部、学校行事
6月5日(水)、 中学部の SF(スポーツフェスティバル)が開催されました。 競技は、「若さでアタックNo.1」(風船バレー)、全員参加の「玉入れ競争」の2種目を3チームに分かれ行いました。優勝黄色チーム、準優勝青チーム、第3位赤チームの結果になりましたが、どのチームも競技を最後まで楽しみながら練習の成果を発揮することができました。 »続きを読む
- 2024年06月05日 17:00









