133件中、1~10件を表示

令和7年度文化祭

  今年度の文化祭のスローガンは「ニコニコ キラキラと 笑顔で 楽しむ」でした。そのスローガンの通り児童生徒は自分自身の発表や買い物学習、PTA開催のゲームコーナーを存分に楽しみました。お越しいただきました皆様本当にありがとうございました。 »続きを読む

  • 2025年11月17日 16:01

スキップシティ

  10月2日、中学部一年生は、校外学習でスキップシティに行きました。緊張も見られましたが、事前学習を通じて学んだことや準備したことをしっかりと発揮できました。映像体験コーナーでは、お天気キャスターになりきってニュースを読み上げました。実際に、画面に映る姿を見て微笑んでいました。科学館では、気球が出来上がる瞬間を目にしたり、不思議な見え方のする紙コップを作成したりしました。他にも、ウー...»続きを読む

  • 2025年11月13日 09:00

小学部低学年「にじ」

  小学部低学年は、文化祭で「にじ」を発表しました。にじにかかった雲をはらうために、児童一人ひとりが普段頑張っていることを観客の前で披露しました。全員の発表が終わった後にはすべての雲がはれて大きなにじがかかり、最後には保護者の皆様と一緒にパラバルーンを楽しみました。 »続きを読む

  • 2025年11月13日 08:28

文化祭発表

 今年の発表は『みんなのねがいを音にのせて~SDGsえんそうかい~』でした。事前学習で学んだSDGsをテーマに、海と森で集めた廃材から楽器を作って演奏会をしました。図工では、海のブルーと森のグリーンをベースにした絵の具を使った「たらし込みアート」で題字の背景を作成しました。  最後の演奏会シーンでは、保護者の方も手作りマラカスを手に持ち、子どもたちと一緒に演奏を盛り上げてくれました。仲...»続きを読む

  • 2025年11月06日 17:00

秋・秋・秋・秋がキター!

 朝晩の冷え込みが増し、秋の気配を感じられる季節となりました。高等部の音楽の授業でも秋の歌や虫の声を聞いて季節を感じています。生徒たちは、虫の声に耳を済ませて聞いたり、秋の歌に体を動かしたり、楽器を鳴らしたりして楽しんでいます。 »続きを読む

  • 2025年10月27日 15:16

小3校外学習 尾間木児童センター・緑消防署

 小学部3年生は、10月9日(木)に校外学習で尾間木児童センター・緑消防署に行ってきました。尾間木児童センターでは、館内の大きな掲示物を見た後に、職員の方へプレゼントを手渡しました。緑消防署では、消防士さんが仕事をしている場所や車両・防火服着用の見学をしたり、訓練指令を聴いたり、プレゼント交換をしたりして楽しみました。友達とバスに乗り、施設の方との交流を深めることができた充実した校外学習になり...»続きを読む

  • 2025年10月21日 08:26

小5宿泊学習(埼玉県立近代美術館)

 小学部5年生は、10月16日(木)~17日(金)で宿泊学習に行きました。埼玉県立近代美術館では、好きな絵を見つけたり、様々な椅子に座ったりして楽しみました。その後は電車でホテルに移動し、学校行事として初めての宿泊を体験しました。芸術作品や様々な人と触れ合い、充実した2日間になりました。 »続きを読む

  • 2025年10月17日 17:00

プラネタリウム学習に行ってきました!

 気持ちのよい気候の中、小学4年生はさいたま市青少年宇宙科学館へプラネタリウム学習に行ってきました。  館内職員からさいたま市から見える夏の大三角形の探し方を学び、「今夜は家族と一緒に星を見て、学んだことを教えてあげようね」と子どもたちと話をしました。また、ペガスス座があまりにも速く飛びすぎて後ろ半分をどこかに置いてきてしまったという話にびっくりしていました。学校では学べない内容をたく...»続きを読む

  • 2025年10月15日 17:00

中学部3年生修学旅行~横浜方面~

10月7日(火)、8日(水)に、修学旅行に行ってきました。 事前学習では、お土産に何を買うか考えたり、オリジナルカップヌードルのトッピングやスープの味を考えたり、ヒトデに触る体験もしてきました。当日は、台風が近づいているという話もあり、天候が不安でもありましたが、みんなの日頃の行いもあってか、気候に恵まれ、存分に楽しんでくることができました。  1日目は、八景島シーパラダイスで水族...»続きを読む

  • 2025年10月08日 17:00

看板づくり

 今年も高等部は、文化祭の看板を担当します。生徒たちは昨年度の様子をスライド写真で確認をして、文化祭が近づいてきていることを感じました。  お花紙を小さく丸める、その丸めたものを台紙に貼りつけるなど、一人一人の生徒がより楽しく、活躍できる活動をしています。完成までもう少しです。お楽しみに!!! »続きを読む

  • 2025年10月06日 06:59

133件中、1~10件を表示

カレンダー