カテゴリ:中学部

30件中、1~10件を表示

中一校外学習 防災センター

  中学部1年生は、校外学習で防災センターを見学に行きました。地震のゆれを体験するコーナーでは、びっくりする様子もありましたが、先生や友だちと一緒に落ち着いて取り組みました。モニター越しに火を消す体験や、けむりの中を進む体験もあり、みんな真剣に挑戦していました。表情やしぐさでも自分の気持ちを伝えながら、落ち着いて活動する姿が印象的でした。見学のあとには、「がんばったね」と声をかけると...»続きを読む

  • 2025年08月29日 08:46

三室中学校特別支援学級との交流及び共同学習について

 7月11日(金)の2時間目~3時間目の時間に、三室中学校特別支援学級9組の15名の生徒たちが、体育館に来校し、中学部とピン倒しゲームを行いました。  ピン倒しゲームは、前半と後半の2回試合を行いました。三室中の生徒たちは、さくら草の生徒たちが使うランプや台などの向きを調節してくれたり、「3、2、1いくよ、せーの!」とタイミングの掛け声を言ってくれたり、肘や腕などを優しく支えてく...»続きを読む

  • 2025年07月22日 15:10

三室中学校吹奏楽部と中学部との交流及び共同学習について

  6月2日(月)の午後から、三室中学校吹奏楽部の生徒40名が来校し、中学部との交流及び共同学習を行いました。  交流が始まってからは、吹奏楽部の生徒司会のもと、可愛い曲、最近の曲、懐かしい曲など5曲のヒットメドレー等を披露してくださいました。中には、生徒の皆さんのダンスを交えた演奏もありました。中学部の生徒たちは、体を揺らしたり、一緒に腕を振ったりするなど、笑顔で演奏を聴く姿が見...»続きを読む

  • 2025年06月13日 16:41

中学2年管弦楽学習教室

 5月21日、中学2年生の生徒たちは管弦楽鑑賞教室に参加しました。この授業では、プロのオーケストラの演奏を聴くことで、音楽の魅力を直接感じ、音楽への理解を深めることを目的としています。    生徒たちは、実際の演奏を間近で体験し、さまざまな楽器の音色や演奏を楽しんでいました。特に、知っている音楽が演奏された際には、口ずさんだり、手を叩いたり、体を横に揺らしたりして、...»続きを読む

  • 2025年06月10日 16:12

中学部1年生SKIPシティ校外学習

 中学部の一年生は2月6日、川口市にあるスキップシティに行ってきました。近所のセブンイレブンで買い物をしたり、学校内で普段とは別の場所で食事をしたりと、慣れない場所でも落ち着いて活動できるよう事前学習を重ねました。  スキップシティでは、レールで動く大型カメラで映像を撮る体験をしたり、CGで映る「歌のお姉さん」と一緒にダンスをしたり、映像の不思議をにこにこしながら体験していました。他に...»続きを読む

  • 2025年03月27日 12:53

ひまわり特別支援学校との学校間交流に関して

2月28日(金)にひまわり特別支援学校の生徒が来校し、体育館にて直接交流を行いました。1学期からオンラインで挨拶やお互いの学校紹介をしていたこともあり、当日、さくら草の生徒たちは「早く会いたいな。」とわくわくの期待をもっていました。 交流は、やり取りを大切にして、さくら草の生徒とひまわりの生徒が今年の干支の「巳」の形にヘビの装飾を行いました。グループごとに分かれて、マスキングテープや花...»続きを読む

  • 2025年03月11日 09:27

中学部ラウンドワン校外学習について

今年度の職業の学習では、陶器や新商品のキーホルダーをデザインの段階から工程を考えて取り組み、働くことの大切さや喜びを中学部全員で感じることができる良い機会となりました。 そして頒布会での製品の売り上げをもとに2月17日(金)に上尾市にあるラウンドワンに「余暇活動を楽しむこと」をねらいに中学部で1日行ってきました。 当日は、ボウリングとカラオケグループに分かれて活動を行いました...»続きを読む

  • 2025年03月11日 09:00

中学部頒布会を開催しました。

 1月21日(火)に、 中学部頒布会 を開催しました!  1学期からコツコツと製品づくりを頑張ってきました。12月に入ってからは、頒布会に向けて、袋詰めや会場装飾、レジ担当の練習などにも取り組んできました。今年度は、陶芸製品とプラ板キーホルダーの2種類の製品で、チラシは生徒が製作するという新しい取り組みも始めました。頒布会当日は、レジ担当、呼び込み担当等、役割分担し、友達と協力しな...»続きを読む

  • 2025年01月21日 17:00

「元気いっぱいファンタジーマジックショー!」中学部

 今回の中学部の文化祭では、各学年の仲間たちと協力して練習に取り組み、当日は、自分の力を発揮することができました。 1年生は、自分のできる方法でシャボン玉をたくさんとばしました。 2年生は、メントスコーラの実験を行い、どの飲み物が一番高く噴き出すか競いました。3年生は、自力でマットの山に登ったりクローラーに乗ったりして、色々な方向へ動く挑戦をしました。どの生徒も最後までよく頑張り、文化祭を成功さ...»続きを読む

  • 2024年11月08日 17:00

なかよしタイム今年度ラスト!

 今回の なかよしタイム が、今年度最後の活動でした。ボウリングや的あて、エアトランポリン等で、各グループ盛り上がり、他学部の友達との活動を楽しみました。中には、他学部の先生との交流を深めた生徒もいました。普段なかなか関わることが難しい先生や友達との活動を経てメンバーの仲も深まったようです。 »続きを読む

  • 2024年11月05日 17:00

30件中、1~10件を表示

カレンダー